スタッフブログ

2025-04-24 15:37:00

背中で教えてくれる人

株式会社清水不動産の会長は、毎朝誰よりも早く出社されます。
そして、30分以上かけて会社の周りの落ち葉を掃き集め掃除後、水撒きを欠かさず行ってくださっています。
誰に頼まれたわけでもなく、どんな天気でも雨の日以外は変わることなく。

その姿を見て、「これは簡単に真似できることではない」と、いつも思います。
どんな仕事にも、手を抜かず誠実に向き合う。
その背中から、私たちは多くを学ばせていただいています。
私は40代後半ですが、今でも「こうありたい」と思える大人が身近にいることを、心からありがたく思っています。

尊敬と感謝の気持ちを込めて、この想いを綴らせていただきました。

スライド2.JPG

スライド3.JPG

2025-04-02 11:59:00

清水焼きそば in白山マルシェ

こんにちは、清水良幸です。

329日、木曽川町の白山神社で開催された「白山マルシェ」に参加してきました!
3
回目となる今回のマルシェでも「清水焼きそば」を出店し、地域の皆さんと楽しい時間を過ごしました。

一緒に手伝ってくれた仲間、そしてこのマルシェを主催してくれた友人の菱川さんの想いに共感し今回も一皿300円でやらさせていただきました。
少しでも地域のために何かできることはないかと考え、微力ですが協力させていただきました。

焼きそばを受け取ったお客様の笑顔や、「美味しかったよ!」という声がとても嬉しく、地域イベントの素晴らしさを改めて実感しました。
そして、白山神社での餅まき神事にもお手伝いとして参加させていただきました!

こうしたイベントを通じて、地域の皆さんとふれあい、一緒に楽しめることが何よりの喜びです。
これからも、一宮市を元気にする活動に少しでも貢献できたらと思っています。

最後に、このご縁に心から感謝です。
ありがとうございました!

焼きそば1.jpg

白山マルシェ パンフ.jpg

焼きそば2.jpg

2025-04-01 11:51:00

会長さんぽ in広島

皆様、いつもお世話になります。

清水昌弘です。

先日、修学旅行以来、60年ぶりに広島を訪れました。

平和公園、厳島神社と巡りましたが、どこも多くの方で賑わっており、特に海外からの観光客の多さに驚かされました。

平和公園では、改めて平和の尊さを感じ、恒久の平和を願いながら手を合わせました。

戦争を知らない世代が増える中、こうした場所を訪れることで、平和のありがたさを次の世代へと伝えていく大切さを実感しました。

また、今回は家内と一緒に訪れることができ、これも皆様のお支えのおかげと感謝しております。

日々の仕事に精進し、皆様に恩返しできるよう努めてまいります。

会長さんぽ - 20250401 1.jpg会長さんぽ - 20250401 2.jpg

2025-03-24 19:21:00

春の雨上がり

今日はこの時期には珍しく、雷と夕立がありましたね。

雨が上がると、空には大きく立派な入道雲が広がり、まるで夏の訪れを少しだけ先取りしたかのようでした。

ふと会社の前を見ると、黄色いミモザの花が風に揺れています。

ミモザの花言葉は「感謝」「友情」「思いやり」。

これは私たちが不動産業を通じて大切にしている想いとも通じるものがあります。

「信義誠実」を胸に、一宮市を元気に。
地域の皆様とともに歩む清水不動産は、これからも変わらずこの町の発展に貢献していきます。

お住まいのご相談はいつでもお気軽にどうぞ。
空に浮かぶ入道雲のように、大きな安心と希望をお届けできるよう、スタッフ一同努めてまいります。

IMG_7434.JPGIMG_7435.JPG

2025-03-08 10:00:00

告知事項について

昨今、不動産の売却依頼を頂く中で、ご両親がお住まいであった相続物件の売却をお手伝いさせて頂く事が非常に多くなりました。

その中で、ご両親が末期を病院や施設で迎えられた方、自宅で迎えられた方、様々ですが、自宅で迎えれた方の中には、とても悲しい事ですが、亡くなられてから数日後に発見されるケースが最近多くなってきました。

国土交通省のガイドラインでは、上記の場合(自然死・日常生活中の不慮の死)では、告知しなくて良いとされておりますが、取引の相手方等の判断に重要な影響を及ぼすと考えられる場合は、告げる必要があるとされております。

う~~ん曖昧、、、

買主様の事を考えると告げる!売主様の事を考えると告げない!

難しいですね、、、

結果、売主様の承諾を頂き、買主様に告知するのが望ましいですね。

私の父も79歳で一人暮らしをしておりますので、携帯電話で位置情報を共有し、1週間に一度の頻度で連絡をしておりますが、今日から毎日連絡をできるように心がけます。

11755_color.jpg

1 2 3 4 5 6